鉱物その3

|
|
Honey-yellow Calcite (方解石)
Irai City ,Rio Grande do Sul State,Brazil
9.0x3.5x4.3 cm
方解石が蝕まれて出来た母岩付きの結晶。
本来の鋭さは消え、そこには全く違った
美しさとなって初台に来てくれました。
結晶面の細かい凹凸、
淡い黄色みを帯びたカラーが相まって
ファンタジーの世界が生まれています。
340A3-BC-----☆Sold☆
|

|
|
Cupro Adamite (アダム石)
Tsumeb Mine,Tsumeb,Namibia
4.0 x 2.5x3.9 cm
透明感があり、
光沢の良いマラカイト・グリーンのカラー。
ナミビアのツメブ鉱山の
非常に珍しい母岩付き結晶です。
「Hatudai」お勧めの標本です。
248A2-AB-----☆Sold☆
|

|
|
Rhodochrosite(菱マンガン絋)
Wessels Mine,N.Cape Prov.,S.Africa
7.8x5.4x4.0 cm
ロードクロサイトの細かい犬牙状結晶が
集まった独特の形。
このような形に結晶するのは南アフリカ産のみ。
母岩との色合いのコンビネーションが
より美しさを増し、透明感の無さを補っています。
569-JB-----\29,900
|

|
|
Double Twin Fluorite(蛍石) 2019-05
Papa Pocket,Diana Maria Mine,
Frosterley,Weardale Co.,Durham,England
2.3x2.1x2.5 cm
イギリス産のグリーンフローライトは
Twinタイプはめずらしくありませんが、
このようなダブルタイプは数少ないです。
この鉱山はディーラー・イアン ブルースが開発し、
ワイフの名を鉱山名につけました、
素敵なお話しですね。
透明感、光沢、カラー、
全てに「Very Good!」。
075C-R1-----☆Sold☆
|
|